こんにちはウチダです。ロシアワールドカップまであと、、、52日です!
日本代表監督が変わり、代表入りする選手の幅が広がったため、海外組もJリーグも熱い試合が続いております!!!
前回までは鹿島アントラーズやサガン鳥栖などの地域色の強いチームとは少し変わり、
選手補強やイベント行事などが熱い名古屋グランパスの話を書いて行きたいと思います。
僕の地元が名古屋なので昔からよく観戦しに行っていた思い出深いチームです。
最近は集客に力を入れており、試合当日に大規模なイベントを企画したり、元ブラジル代表の選手を獲得したりと、
クラブ側から来場者に楽しんでもらう努力をした結果、、、、、
今年のホーム開幕戦38916人の来場者を記録しました!この巨大なスタジアムを満員にする集客力はとても凄いと思います。
実際観戦していたんですが、すごい迫力でめちゃめちゃ鳥肌が立ちました(驚)
しかし、地域色は薄い印象で鹿島アントラーズやサガン鳥栖と比べるとバクスタンドは私服をきた人が多い印象で、
チームを応援しているというよりも、サッカー観戦イベントに来ている人のほうが多いのかなぁと思いました。
チームを応援しにきている層と観戦イベントで来ている層の比率はチームごとに違うのか、違った場合は
なぜ違いが出るのか、検証してみる価値があるのかなぁと実感しました。
以上です。